ブルーライトを軽減(iPhone)

みなさん、しっかりと眠れていますか??

眠くなるまで、スマホを見ている人!

スマホが睡眠を妨げていること知ってました??


スマホから大量に発している‘’ブルーライト‘’が原因なんです。

‘’ブルーライト‘’自体はスマホ以外にもパソコンやテレビ、ゲーム機、照明のように人間が作りだしたものだけでなく、自然界にも存在しています。

みんなが毎日浴びている太陽光もそうなんですよ!


‘’ブルーライト‘’は昔から存在していて、なくてはならないものなんです。

人間の体内時計を整える為にも必要なものなんですよ。

メラトニンというホルモンが太陽光を受けると分泌が抑制されて目がさえ、夜になって光を感じなくなるとメラトニンが多く分泌されるので眠くなります。

スマホやPCなどのブルーライトのせいで、昼間だと勘違いをさせることで分泌が抑制され、寝つきが悪くなったり、生活リズムが狂ってしまうんです・・・

子供に、寝る前にスマホを見せてはいけないってネットでよく書いてありましたが、理由がよくわかりました。

必要なものではありますが、目には良くないものなんです・・・。


浴び続けるとドライアイ、目のかすみなどの症状が出ます。

ひどくなると目の疲れや頭痛などを引き起こすことも!

昔は目の近くに持って来る事なんてできなかったものが、今の時代はスマホを間近で見ているので、直で目に‘’ブルーライト‘’を浴びているんです!

そこで!!

‘’ブルーライト‘’を軽減できる方法をお教え致します!!

今回はiPhoneでのやり方です。

※iPhone XRを利用しています。機種によって名称・操作が多少異なる場合がございます。予めご了承ください。



設定をタップ



画面表示と明るさをタップ



Night Shiftをタップ



時間指定のオン/オフをタップ



⑤時間を変更したい場合開始/終了をタップ


※初期設定では22:00~7:00で設定されています。変更が不要の場合はホームに戻って下さい。



⑥時間を変更して下さい。


変更したらホーム画面に戻しても大丈夫です。

左は設定なし、右は設定中の画像です。


写真で撮ると色があまり差がないように見えますが、実際やってみて下さい。

めちゃくちゃ色が付きます!

色温度を暖かくを最高にすると、めっちゃオレンジになります!!!

初めて設定をすると、画面が黄ばんだ感じに見えました😊

これで‘’ブルーライト軽減‘’の設定が完了ですが、長時間の使用は目に良くないので、目を休める時間も作って下さいね♪

シェアーする

おすすめ