画面が固まった時(フリーズ)の対処法
画面をタッチしてもスマホが反応しない、固まってしまって動かなくなった経験ってないですか?
急にスマホの操作が利かず固まってしまう現象を「フリーズ」と言います。
スマホをいじっていて突然動かなくなったら心配ですよね。
今回はこの「フリーズ」の原因と対処法をご案内します!
原因として端末の不具合も考えられますが、圧倒的に多いのはメモリの容量不足です。
メモリとは「スマホがサクサク動くための作業台」のことです。
例えば料理に置き換えてみましょう!
まな板(メモリ)が大きければ大きいほど色んな食材(アプリ)を並べやすく、調理しやすくなりますよね。
逆に小さいと置ける場所が圧迫されてまともに調理する事が出来ません。
スマホも複数のアプリが開きっぱなしだと、メモリを多く使うので結果動作が遅くなってしまいます。
使っていないアプリは都度消しましょう!
もし反応が悪くフリーズしてしまったら再起動を試してみましょう!
再起動をすることで本体を読み込み直してくれます。
また1ヶ月に1回など定期的に行う事でスマホを最適な状態に保つことが出来ますよ!
人と同じでスマホにもリフレッシュが必要です。
【Androidの場合】
①電源ボタンを1秒以上長押し
②画面表示「再起動」をタップ。
③30秒ほどで自動的に起動したら完了
【iPhoneの場合】
①電源ボタンと音量ボタンのいずれかを長押し
②画面上部に表示される「スライドで電源オフ」
③30秒ほどたってから電源長押しで起動したら完了
是非お試しください。